皆さんこんばんは。
一野式セミナー
代表の一野恭範です。
いつも一野式セミナーのブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
今回のブログでは、
10月23日(日)に開催する
一野式の変形性疾患の下半身専門セミナーの
セミナー募集のご案内をさせていただきます。
実際のセミナー募集につきましては、
10月7日(土)の20時より
開始いたしますので、ぜひ一野式セミナーにご興味がある方は楽しみにお待ちいただければと思います。
また、今回のセミナーに向けて
一野式の最新ノウハウを日々更新させていただきますので、併せて楽しみにしていただけたらと思います。
まず今回のセミナー内容であります下半身専門のセミナーですが、変形性疾患に特化したセミナーになります。
内容としましては、
午前の部に外反母趾・内反小趾・扁平足・甲高・浮指・開帳足など
足のあらゆる細かい部分の変形性疾患を一野式の専門の道具を使って根本的に改善し、症状を早期回復させる技術を公開していきます。
また午後の部では、
変形性の足関節症・股関節症・膝関節症のこの3点に向けた、午前とは違う大きな変形性疾患に対する技術を公開していく予定です。
なぜ今回10月23日にこの内容のセミナーを開催することになったのかと言いますと、これから寒くなっていくこの時期はどうしても関節疾患または関節に痛みが出やすい時期となってきます。
特に下半身は、11月後半から12月にかけて非常に症状が出やすくなる時期でもあります。
そのため10月後半のタイミングで学んでいただくことで、より多くの方を救えると確信しております。
もしあなたが、下半身の変形性疾患の治療に苦手意識を持っているのであれば、ぜひこのセミナーにお越しいただき、目の前の患者様を“健康でそして笑顔”に導いていただけたらと思います。
これから、どのような形でこのセミナーを開催するのか簡単に説明致します。
今回のセミナーは、下半身を中心にお伝えしていくのですが、一野式では技術として下半身を細かく大切に整えていくことを大事にしております。
なぜ大事にしているのかと言いますと、
例えていうと家の構造と同じで、家には屋根、壁、一番下の地面の基板、この3つがありますが、家も地面と接する部分の土台が傾くと、壁や屋根も傾いて崩れていきます。
これは人間の体にも全く同じことが言えます。
足の形が外反母趾になったり、内反小趾になったり、扁平足など今回のセミナーで公開するような疾患があると、どうしても家と同じように腰や上半身の部分が傾いて崩れていきます。
これは家を建てる構造と同じで、
人間の体も宇宙の中で重力や地面からくる反力に体の物質は挟まれて、歪みや変形性というものが発生していきます。
家でいう基板が大事と言われているように、人間の体でいえば「足が大事」だという重要性を、10月23日のセミナーでは伝えていきたいと思っております。
そして伝えるだけではなく参加される皆様には、
これだけ変形が変わっていくのか
という日本の医学では考えられないような、
“骨を変えていく”という日本の医学の反対をいくような技術
を皆様にぜひ体感していただきたいと思っております。
また変形が整うことで、
下半身だけではなく腰や首の痛み
そして肩の疾患
これら全てが整っていき、
足を整えただけなのに全身が良くなっていくといった現象もこのセミナーを通して皆様に体感そして実感していただけたらと思っております。
少し長くなりましたが、
このような理論を元に一野式は技術を確立しております。
「自分の技術に自信がない」
「患者様に必ず良くなるよと自信をもって言えない」
そういった方は、確実に良くする一野式の技術を元に、セミナーの翌日から自信をもって患者様や地域の方へ
先生の技術の素晴らしさをお届けしていただきたいと思っておりますので、一野式に興味のある方は、ぜひこのセミナーにご参加ください。
10月7日(土)にセミナー募集をスタートしますので、楽しみに予定を空けてお待ちいただけたらと思います。
本日も最後までブログをご覧いただき、本当にありがとうございました。
一野式セミナー
代表 一野恭範
喘息・椎間板ヘルニアの施術動画を公開中
月商820万円以上を売上げる整骨院。その整骨院で採用している問診・検査・施術・アフタフォロー・通院指導までを完全収録した施術動画を無料でプレゼントいたします。
「一野式メルマガ」
↓↓↓↓↓↓↓
https://ichinoshiki.com/メルマガ登録
「一野式筋肉骨調整法 LINE@」
↓↓↓↓↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40ail0907e
「一野式筋肉骨調整法 FaceBookアカウント」
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.facebook.com/ichinoshiki1125/
一野式筋肉骨調整法 ベーシックコース
↓↓↓↓↓↓↓